かなふくな日々ブログ

社長のブログ 2024.08.03

お葬式は故人さまへの最後の“プレゼント”

お葬式は故人さまへの最後の“プレゼント”

贈り物は、贈る方も贈られる方もうれしい

 

皆様こんにちは、かなふく鈴木です 

 

プレゼントって、贈る方も贈られる方も、うれしいですよね。実はこれって、お葬式も同じじゃないかと思うんです。高いお金と、貴重な時間を割いて、故人さまの最後の送り出しをしっかりと行う。こんなに尊いプレゼントはないですよね。

 

この記事では、「プレゼント」という観点から、お葬式の大切さについて考えてみます 

 

 

プレゼントは、いまこの瞬間への贈り物

 

プレゼントには、2つの意味があるってことを知っていましたか?

 

ひとつは「現在」。過去(past)や未来(future)のように、現在(present)を意味するのです 

 

そしてもうひとつが、みなさんがよく知っている「贈り物」という意味です。

 

このプレゼント(present)という英語、分解してみると、「pre=あらかじめ」と「sent=贈られていた」に分けられます。(「sent」は、贈るを意味する「send」の過去形・過去分詞形)

 

つまり、いま現在というこの瞬間(present)は、予め届けられた贈り物(present)ということになります。

 

じゃあ、その贈り主はだれなのでしょうか?

 

それは言うまでもなく過去の自分自身じゃないのかなと、思うのです。なぜなら、過去の積み重ねこそが現在を作るからです 

 

もしかしたら、英語を使うキリスト教圏の人は、神さまからの贈り物と見なしているかもしれません。

 

プレゼントは“現在”という“贈り物”。うーん、英語の奥深さってすごいですね 

 

よく「生かされて生きる」って言うじゃないですか。自分一人で生きているのではなくて、だれかの、なにかのはたらきによって生かされている、こういう謙虚な姿勢、感謝の姿勢を持つことが人生を豊かにします。

 

プレゼントの「sent」も、贈られていると訳せます。この瞬間は誰かからの贈り物。こう考えることで、いまを謙虚に、感謝の気持ちを持って生きられますよね。

お葬式は故人さまへの最後の“プレゼント”

「贈」は喜びが積み重なることへの願い

 

プレゼントは日本語で「贈り物」と表現されます。では次に、この「贈」という漢字を分解してみたいと思います 

 

「贈」という字は「貝=お金や宝物」に「曽=積み重ねる」ということばの組み合わせなんだそうです。

 

つまり、「この贈り物によって、相手の利益、財産、喜びが積み重なりますように」という願いが込められているのです 

 

よくお葬式のことを「送り出し」なんて言いますよね。この世界を去り、あちらの世界に旅立つ故人さまを送り出すための儀式、それがお葬式です。

 

そして、そのお葬式は、故人さまへの最後のプレゼント(贈り物)です 

 

故人さまに手向けられる想いが、きっと故人さまの喜びのつながる、そんな願いを込めて営まれるのが、お葬式です。

 

 

贈り物と送り出し

 

ここまで、英語や漢字を分解なんかしちゃって、少しまわりくどいお話になってしまいましたが、ぼくたち人類は、亡き人にたくさんの贈り物をして、あちらの世界に送り出す生き物のようです 

 

どんな旅立ちの場面でも、仲間が集まり、いろんなプレゼントが贈られます 

 

卒業式、結婚式(お嫁さんにとっての旅立ち)、退社式、送別会。みんなが集まって、わいわい食べて、たくさん話して、プレゼントという形あるものを手渡し、旅立つ人の幸せを願います。

 

お葬式もそうですよね。あちらの世界に旅立つ故人さまのために、みんなが時間を割いて、お金をかけて、お葬式を形作る。故人さまはもはや食べもしないのに美味しいものをお供えしたり、見もしないのに花を並べたり 

 

でもそこには、身体は動かなかくなってしまったけど、魂はいままさに旅立とうとしているといったような、死者は生きているという前提があります。

 

だからこそ、遺された人たちは、「贈り物=相手の喜びが増す宝物」を通じて、故人さまを送り出すのです。古今東西、いろんな場所でお葬式が営まれているのは、きっとそういうことなんでしょう。

 

贈る方も贈られる方もうれしいプレゼント

 

送る方も送られる方もうれしいお葬式。そんなお葬式を目指して、かなふく鈴木は今日もお仕事頑張ります 

お葬式は故人さまへの最後の“プレゼント”

本日も最後までお読み頂き誠にありがとうございました  

 

葬儀に関するご質問やご相談は遠慮なくお電話ください 。

 

【フリーダイヤル 0120-82-0333】

 

葬儀のかなふく  株式会社神奈川福祉葬祭

代表取締役 鈴木隆  

 

【参考文献】

 

この記事を書くにあたり、下の2つのすてきな記事を参考にさせていただきました。ありがとうございます。

 

能力開発センター「今を大切に生きる」

https://www.nohkai.ne.jp/tyorei/?p=2625

 

石田天祐「ギフト関連用語の語源考」

http://www.gilgamesh.co.jp/com_colum06.htm

日本一小さな葬儀屋さん

自由に選べる
6つの葬儀プラン